BLOG公式ブログ社員紹介

総合ヘルスケアメディア『Doctors Me(ドクターズミー)』で安心を提供するために
医療・健康に携わる専門家による完全監修型総合ヘルスケアメディア『Doctors Me(ドクターズミー)』の事業責任者である寺田佳史にインタビューしました。
■『Doctors Me(ドクターズミー)』について教えてください。
2014年にローンチした、医師などの専門家が完全監修する総合ヘルスケアメディアです。
専門家がユーザーの質問に答えてくれるQ&Aと、ヘルスケアに関するコラム、病気・症状の説明ページが主なコンテンツです。
■立上げ当初苦労したことはなんですか。
協力して頂ける専門家を集めることが一番大変でした。
医師とのつながりがあったわけではないので、知り合いに紹介してもらえるよう頼んだり、あらゆる病院にFAXや電話をしたり、有料の医師求人サイトに無料掲載を交渉したり、本当にいろんなことをしながら協力してくれる方々を一人ずつ集めました。
■『Doctors Me(ドクターズミー)』のミッションを教えてください。
「安心をもっと身近に」ということを実現できるメディアサービスを作りたいと思っています。
病院に行くという選択肢だけでなく、ネット上で医師に相談することで安心を得る。ネット上で信頼できる情報を得ることで安心を得る。
ポケットの中にドクターがいるので安心ができるというような感覚。
そういった安心を提供するために、信頼性のあるコンテンツ、質の高いコンテンツを作っています。
■クオリティに対して拘っていることを教えてください。
医師実名での監修記事を増やしています。そして、専門家完全監修型であるということがひと目でユーザーに伝わるように、サービスデザイン等工夫をしています。
もう一つは、生活者にとっての身近な疑問に答えることを意識しています。
生活者が日々ふと疑問に感じること、例えばシーズンごとに多くの人が欲しい情報である、インフルエンザやノロウイルス、花粉症、日焼けなど。
それらに対して先回りして情報提供していくようにしています。
■共にメディアを育てる仲間について教えてください。
チームメンバーは全部で15名。
いろんなメンバーがいて、それぞれ得意分野が違います。エンジニアやディレクター、ライター、デザイナー、サービス開発、プロデューサー。
全員がそれぞれの分野のプロだからこそ、相互理解をするためにちゃんと対話することが大事だと思っています。
また、ドクターズミー愛に溢れるメンバーが多いので、できるだけ長く一緒に働いてほしいと思っています。正社員やアルバイトなど雇用形態が違ってもその気持ちは変わりません。そのために、各メンバーが働きやすい・実力を発揮しやすい環境を整えていくことを重視しています。
■今後『Doctors Me(ドクターズミー)』をどのようなサービスにしていきたいですか。
ドクターズミーをインフラとして使って欲しいという思いがあるので、みんなが知らず知らずのうちに使ってくれているメディアサービスにしたいです。
今は月間300万UUですが、もっともっと増やしたい。
悩んでいるときや情報を欲しているときに、ドクターズミーを見てみよう!と多くの人が自然と思ってくれるサービスにすることが私の理想です。