「@DIME」にてInstagramのリールについて解説しました。|株式会社サイバー・バズ

トピックス

TOPICS

home
home
TOPICS

「@DIME」にてInstagramのリールについて解説しました。

「@DIME」にて、弊社ソーシャルメディア事業部の宮田がInstagramのリールのノウハウを解説しています。ぜひご覧ください。

▼一部抜粋

今回話を聞いたのは、株式会社サイバー・バズでSNSマーケティング支援に携わる宮田桂氏だ。日々、企業などのInstagramなどのSNSマーケティングをサポートしている。

近年、Instagramのリールの需要の状況に変化はあるのだろうか。

「Instagramのアルゴリズムの変化により、タイムライン・発見タブ共にリールの表示枠が増加しています。特に日常的にリール視聴時間が長いユーザーは発見タブの表示が全面リールになるなど、生活者のショート動画需要に合わせ、リールのレコメンドが強化されています。

リール投稿の効果としてはフォロワー外流入を獲得できる点が大きく、フィード投稿に比べ3~8倍のフォロワー外インプレッション(※1)の実績が出ています(サイバー・バズ子会社、株式会社ソーシャルベース調べ)」

※1 自分以外のユーザーに、アカウントのコンテンツが閲覧された回数

▼全文は以下よりご覧いただけます。
https://dime.jp/genre/2005556