Interview

全ては自分次第

野田

2021年入社

シニアエンジニア

野田裕斗

Noda Hiroto

全ては自分次第

大学では電気工学を専攻。独学でWeb系の技術を学びながら、2020年度の東京大学松尾研主催のデータサイエンティスト講座で優秀生に選ばれる。卒論のテーマは「機械学習を用いたマイクロ波ホログラフィーからの高解像度画像再構成」。2021年4月に株式会社サイバー・バズに新卒で入社。現在はインフルエンサーサービス「NINARY」の開発を行なっている。好きな言語はGo。

Q今のお仕事内容を教えてください。

インフルエンサーサービス「NINARY」の開発・運用や、システム開発局全体が技術力向上できるような取り組みを行なっています。 「NINARY」では日々の開発業務に加え、営業や運用メンバーとも頻繁にコミュニケーションを交わしながら、より良いサービスを目指しています。またサービスが複雑になりつつあるところを、チーム全体でDDDへの共通認識を高め、モデリングをはじめとしたリアーキテクチャの推進なども行なっています。

Qお仕事をする上でのやりがいを教えてください。

 研修というある意味特殊な環境ではありますが、要望に対して実現できる技術を選び、設計思想を固めて、それを実際に実装しきれた時、大きなやりがいを感じました!  現在、実現できた技術の中で導入して良かったと思う、バズで未使用の言語を新たに導入するための動きを行っています。導入に対して、エンジニアの皆さんから色々な反応を頂ける環境に、感謝と共に「絶対にやってやろう!」という気持ちになります!

Q学生時代・エンジニアを目指したきっかけを教えてください。

 電気工学専攻だったので、友達と集まって実験レポートを書く毎日を送っていました!(笑)  実験をしては、次の週までにレポート(毎回20枚強)を仕上げて、また実験。そして授業。この繰り返しで過酷そのものでしたが、友達がいたからこそ乗り越えられた期間だと深く感じています。  専攻は電気工学ですが、実はプログラミングの授業もあったんです。なので出会い自体はその授業で学んだC言語でした。  そして専攻である電気工学と少しの期間やっていたプログラミングを比べた時に、プログラム書いて何かを作り出す時の方が楽しいと感じ始めました!そこからはブログ作ったり、急に機械学習してみたり、機械学習を公開するためのWebサービスを作りたくなり、知らぬ間に友達と共同でWebサービスを開発し始めていたり、、、 面白いと思ったことに一気に挑戦しました。  それが一段落した後で、「身につけた機械学習を使って、ちゃんとデータ分析をしてみたい」と感じて、データサイエンス講座に取り組み、ライバルと共に昼夜関係なくのめり込むようにコンペで競い合ったのは良い思い出です!  あとは電気工学専攻の中でも機械学習を活かした研究に取り組めそうな研究室があったので、そこで画像処理に関する研究を行なっていました。

Qサイバー・バズを選んだ理由を教えてください。

 就活をするにあたって、3つの軸がありました。  一つ目は、エンジニアでも、企画からサービスの立ち上げに携われること。二つ目は、いま必要な技術に対して、変化を恐れず裁量を持って始められること。そして三つめは、人の良さです。  いくつか他の会社とも悩みましたが、先輩の方々と面談をして『この方と働いてみたい』と思うと同時に、『一緒に働きたい』と言って頂けたことが心に残り、サイバー・バズに決めました!

Q学生へ一言メッセージをお願いします。

 「事業を0から作ってグロースさせていきたい」「技術的にも挑戦をしたい」この2点を心のどこかで思っている学生は、サイバー・バズの文化としてマッチしやすいんじゃないかと思っています。  何より「行動を起こすこと」に対して、積極的に肯定してくれる文化なので、是非一緒に挑戦をしていきませんか?

topへ