-
- 社員の声
- やりがい
社員の声




もえ (30代)
チームメンバーの評価
同じチームのメンバーが頑張ってることを直近で知ってるからこそ、賞など評価があると嬉し泣きします


にしざわ (30代)
プレッシャーを超越する”やりがい”
現在エージェント事業の責任者を務めさせていただいてます。プレッシャーもありますが、それ以上に事業を0からつくる貴重な経験にやりがいを感じます。


いしぴー (30代)
貢献
自分がやったことが誰かのためになっていることがうれしいです。


ちゃんゆり (20代)
感謝
社内に関わらず社外からも感謝の言葉をいただくと、頑張ってよかったなと思います!


たくさん (20代)
自分で創る
お客さんのためにできることを新たに創ることが気持ち良いです。


もえ (20代)
裁量権の大きさ
常に裁量権を持って働けるところです。自分自身の成長を日々感じられことがやりがいです!


かっきー (20代)
お客さんからの「ありがとう」
お客さんに喜んでもらえることが一番のやりがいです。 そのために、どうやったら良い結果を出せるかを常に考えています。


ゆうすけ (30代)
成長
会社自体も成長企業のため新しいことへの取組も多く、裁量も持たせてくれる会社なので何歳になっても何年働いても成長できるところにやりがいを感じます。


岡部晃彦 (40代)
やりがいしかない
自分の経験の全てを活かせること、またそれに捉われない未来を作ることができること。


ひろ (20代)
顧客満足
自分達が提案し、実行した施策が顧客の売上に繋がった際が最もやりがいを感じます。自分達の考えたコミュニケーションが世の中に影響を与えたという達成感があります。


げる (20代)
ものづくり
新規事業に携わらせてもらっていますが、自分の考えたアイデアが価値につながっていくことは最高に楽しいです!


あや (20代)
頼ってもらえる
お客さんに小さなことから大きなことまで頼ってもらえることです。もちろんプロモーションの相談もそうですが、プライベートな相談などを受けたりもするので、頼りにされているんだなと感じ、よりそのクライアントのために頑張ろうと思えます。


19 (20代)
お客さんからの「感謝」の言葉
お客さんに喜んでもらえることが一番のやりがいです。〇〇さんのおかげです、ありがとうございます。という言葉をいただけると、やって良かったなと思います。また例え施策が失敗してしまってもそこまでの過程でまた一緒に仕事したいと思っていただけた時も嬉しい瞬間です。


けいすけ (20代)
求めれるものの大きさ
新卒だから、とか関係なく一戦力として期待していただけ、重要な仕事を任せてもらえることです。自分が及ぼせる影響力を実感しますし、スキル・キャリア面で考えても魅力的だと思います。


あい (20代)
メンバーとクライアントからの感謝
チームメンバーが生き生きと働けている状況を見たり、
クライアントから「あなただから信頼している」という言葉をいただけることが
1番のやりがいです。


あきみち (40代)
新しいことへの挑戦
既存の事業を成長させるだけでなく、常に新しい事業を創造していくための姿勢と仕組みがあるので、自分自身も挑戦しながら成長することができ、非常にやりがいを感じます。


あき (30代)
新たなことを求め続ける姿勢
会社として過去の通例に倣わず、今、何が正しいのかをもとに判断させてくれる会社なので自己効力感を常に感じることが出来る会社だと自信をもって言えます。


みゆりん (50代)
礎
自分が行っている業務がいずれ会社の「礎」になると実感できます


りっきー♪♯ (30代)
人とのかかわり
サイバー・バズは「感謝」や「称賛」の文化が強く、社内・社外を問わず、良い関わりができる「人」が多い。支え、支えられながら日々邁進していけます。


セロ (20代)
任せてもらえる
入社したばかりでも、いろいろな仕事を任せてもらえる。任せてもらえるからその期待に応えようと仕事を頑張れます。


辻孝明 (30代)
事業成長&メンバー成長
事業成長による市場インパクトと、メンバーの表彰や昇格があると嬉しく感じます!


ももな (20代)
意見を形にできる
“SNS世代だからこその意見を顧客に直接伝えられること”がやりがいです! 社内外に自分の口で意見を言える環境はあまりないと思っています。


ちなつ (20代)
成長できる環境
SNSの仕事をしている中、常に新しいSNSトレンドをチェックして いるので、毎日インプットが多いです。また、新しい企画などやりたいことが優先される環境なので、インプットしたものをアウトプットすることが日々あり、やりがいや自信に繋がっています!


三木佑太 (30代)
正解がないこと
与えられたものではなく、創るというところの面白さ


アイデアが形に (たけも)
アイデアが形に
自分のアイディアが形になって世に出ることに一番やりがいを感じます。こんな事出来たら面白いだろうなと考えながら提案を作り、生活者からの反応が見えることが一番面白いです。


しゅんたろう (20代)
正解を創る
まだ市場に答えがない問いに対しチャレンジできる点。自分たちが正解を創ることができる環境に、とてもやりがいを感じます。


りょーいち (20代)
ユーザーの声
ポジティブなもの、ネガティブなものすべてを含めユーザーからのフィードバックを聴くこと。


おざき (20代)
一体感
所属で線引きをすることなく、チームでプロダクトをより良くしようと向き合っていけること


いいだ (20代)
サービス成長
自分が開発担当しているサービス価値が向上して、ユーザから良いFBをいただいた時はやりがいを感じます!


あや (20代)
インパクト
お客様や社内のチームで考え抜いたアイディアで、生活者の気持ちをポジティブに変えられること


りっくん (20代)
人のため
周りの人が楽しく働けていて、その頑張りが認められることが1番のやりがいです。

