Service
Interview
Movie
Voice
Recruit
Engineer
CyberBuzzインフルエンサー採用
エンジニアであれば「こんな技術があるから導入してみないか」とか、「ここの作りもう少しよくできないか」とか、「こんな機能作りませんか」とか、行動すればなんでもできます!
たか (28)エグゼクティブ エンジニア
困難なことを成し遂げることこそに、大きな価値がある。
たなけい (30代)MGR
クライアントやチームメンバーから「担当でよかった」「マネージャーでよかった」と言ってもらえる瞬間が一番やりがいを感じます。
ふみ (27)MGR
大きなプロジェクトが無事リリースでき、直接的でも間接的にでも、会社の成長を実感したとき。
鬼島 (40代)MGR
お客様からの信用が、信頼に変わったと感じた瞬間。
yuto.jp (29)MGR
ひとりで出来ないことを、多人数で成し遂げたときは、喜びは何倍にもなります。チームで目線を揃えて、それぞれが自立して行動することは、なかなか難しいですが、だからこそ、チームで成果をあげることは、とてもやりがいを感じます。
りょうへい (35)局長
仕事はもちろんのこと、仕事以外のどんな小さなことでも評価してくれる、見守ってくれている人が必ずいるから頑張れる。
やぎ (24)コンサルタント
クライアントとの信頼関係が出来上がっていく感覚がすごく好きで、それがやりがいにも通じています。
まい (26)コンサルタント
与えられたものではなく、創るというところの面白さ
三木佑太 (32)役員
クライアントの方と一緒に商品のことを考え抜いて、その想いが誰かの心を動かし、売り上げに貢献できた時は達成感とやりがいを感じます。
アヤ (25)シニア プランナー
自社でシステムを開発しているので、他職種の人からフィードバックをもらったり、同じエンジニアからアドバイスをもらったりして、自分を成長させられること!
高橋 (23)エンジニア
日々難しいミッションと向き合っているときは無我夢中だが、ふと振り返った時に成長が実感できると、さらに努力するための原動力になります。
りっくん (23)プランナー
入社したばかりでも、いろいろな仕事を任せてもらえる。任せてもらえるからその期待に応えようと仕事を頑張れます。
セロ (20代)シニアプランナー
自分がやったことが誰かのためになっていることがうれしいです。
いしぴー (27)局長
職業上、面接や面談をすることが多いですが、その人の気持ちや状況の整理をして、次の一歩を踏み出すきっかけを作れると嬉しく感じます。
くぼた (30代)チーフスタッフ
沢山の競合がいる中で、SNSでの知見の深さと顧客愛が伝わった気がするから。
はせもん (20代後半)チーフプランナー
売上規模や社員数が増加し、会社の戦略の選択肢も増えてきています。
栗山真一 (40)執行役員
市場、社内、すべての関わる人に必要とされることが一つのやりがいです。
大魔神 (29)MGR
社員やインフルエンサーさんから「便利な機能ですね!」と言ってもらえることが、すごくやる気に繋がっています。
りんちゃん (26)エンジニア
新しいものを生み出すときは大変ですが、できた時の達成感は大きいです!
ゆ (30代)MGR
これはやりきれるのか?と思った案件をやりきったとき、チームの限界だと思っていたことを突破できたとき、に感じます。
もえ (27)MGR
クライアントやお仕事のパートナーから「想定以上に喜んでいただけたとき」に注力してよかったと思えると同時に、さらにがんばろうと思えるからです。
ゆり (30代)シニアディレクター
自分が関わった商品のオーガニック投稿を発見したときや、クライアントに「おかげさまで、施策が好調です!」と言ってもらえたときはやりがいを感じます。
しぃしぃ (25)プランナー
事業成長による市場インパクトと、メンバーの表彰や昇格があると嬉しく感じます!
辻孝明 (38)執行役員
普通に生活していたら絶対会えなかったなと思う憧れのモデルさん、インフルエンサーさん、カメラマンさんと一緒にお仕事をできること、モノを作れることがやりがいです。
Aya (20代)シニア ディレクター
クライアントの目標に対して、期待値を超える価値を提供できたとき。お互いを高めあえるような仕事をしたと感じます。
うしおちゃん (23)プランナー
自分の専門性を高めていくことが、メンバーの安心や会社の安定に繋がっていくと実感できるところ。
なんや (30代)シニアスタッフ
社内外の人にとって少しでも役に立つことができているといいな、と思って仕事をしています。
あや (30代)MGR
広告効果をあげて、顧客に喜んでもらえたとき。
ゆいか (29)チーフ ディレクター
サイバー・バズには、成果を出すと上司やチームメンバーがメールを作成し全社員に配信するトピックスメールという制度があります。自分が採用した社員のトピックスメールを見たとき、採用担当としてのやりがいを感じます!
まりあ (30)シニアスタッフ
サイバー・バズは「感謝」や「称賛」の文化が強く、社内・社外を問わず、良い関わりができる「人」が多い。支え、支えられながら日々邁進していけます。
りっきー♪♯ (30)MGR
マスメディア記者はもちろん、他社広報の方などいろんな人と会う機会の多い仕事なので、そのたびに新しい視点や考え方を知ることができ、自分の仕事にも活かすことができるのは大きなやりがいです。
しの (30代)シニアスタッフ
SNSの領域では日々目まぐるしく状況が変わっていきます。そんな環境だからこそ、私たちが市場をつくれるチャンスがたくさん詰まっていると感じています。
かずまっくす (29)局長
社外からも「有田さんがこの案件を進めてくれて本当によかった!」と感謝の言葉をいただいたり、社内でも感謝の言葉をもらうと、頑張ってよかったなと思います☆
ありちゃん (30代)チーフ ディレクター
部署異動で大切なお客さんの担当を離れる機会があって、そんな時に電話やメールでかけて頂いた言葉で、今までの自分の言動が間違っていなかったと思えたり、関係性ができていると感じられて嬉しかったです。
ばん (24)プランナー
与えられる目標は会社から自分への期待値。高ければ高いほどやりがいを感じます。
宮本悠加 (30代)執行役員