
まだまだ続く「おうち時間」。家でも楽しめる話題のハッシュタグをご紹介!
まだまだ続く「おうち時間」。
おうちの中での過ごし方や楽しみ方が多様化し、おうち時間から生まれたハッシュタグも数多くあります。
今回はそんな中でも話題のハッシュタグを2つご紹介!
最新のシミラールックは「#リモートシミラー」
シミラールックとは、同じアイテムを身に着ける双子コーデやおそろコーデとはちょっと違い、テーマや形、系統、色味をそろえて、雰囲気を合わせるコーディネート!
お揃いの服を着るのは恥ずかしいという恋人同士やお友達同士でも、シミラールックならさりげなく似たようなコーディネートを楽しめるのです。
でも今は直接会ってシミラールックをすることもなかなかできず…。
そんなときに生まれたハッシュタグが「#リモートシミラー」
お互いテーマや色味を決めて、コーディネート。
写真を加工して隣に並べるだけで、見事な #シミラールック が完成です!


このように文字加工をすることで雑誌の1ページのような楽しみ方もできるのもポイントですね!
話題沸騰!「#ポテチ映え」をCBLabo編集部でもやってみた!
中国発のブーム「#ポテチ映え」を皆さんご存知でしょうか?

#ポテチ映え とは、食べ終わったポテトチップスの袋にカメラを配置し、反対側から顔を覗き込ませて撮影するSNSのトレンド。
ポテトチップスの袋の中がレフ板の役割をしてくれることで、幻想的かつ盛れる写真が撮影できるのです。
最近ではモデルさんだけでなく、企業の公式アカウントなどでも取り上げられているポテチ映え。
言葉で説明しても実際はどのように撮影してるの…?と思う方もいるのではないでしょうか?
そこでCBLaboの編集部が実際に #ポテチ映え をトライしてみました!
今回は社員にポテチ映え撮影をリモートでお願いしました。
まずはポテトチップスを購入。
おいしく全部食べ終わってからスタートです!
食べ終わったポテチの袋はまずそのまま何度か水を入れて洗い流します。

次に底の閉じている部分をハサミでカット!

開いたらまた水で流して、キッチンペーパーで水と油をふき取ります。
中身がぴかぴかになるように洗い終わったら、筒状の袋を撮影しやすいように固定したスマートフォンにかければ完成!
ここから顔を覗かせるのです!

カメラの設定はタイマーにして、両手をあけるとより可愛く撮れるのでおすすめ!
フラッシュなしで撮影してみたのがこちら。

これだけでももちろん可愛く撮影できるのですが、最後のポイントは
【フラッシュあり + ポテトチップスの袋を少しクシャクシャとすること!】

クシャクシャな袋にフラッシュの光が反射して、コントラストが綺麗になるのです!
いかがでしたでしょうか?
まだまだ続きそうなおうち時間。
みなさんもぜひ「#リモートシミラー」「#ポテチ映え」を試してみてください!