Blog公式ブログエンジニア

<レポート>19年度新卒エンジニアによる『第2回 ENGINE~開発合宿~』レポート!(前編)
皆様こんにちは!
19年度新卒入社、エンジニアの武田です。
インフルエンサーサービス「NINARY」の開発・改修と社内システムの開発を担当しています。
12月中旬に、当社の開発チーム全体で、技術力とチームの仲を深める為に2泊3日の開発合宿に行って参りました!
本日はその様子をレポートしていきたいと思います!
(大作になってしまったので、1日目と2日目を前編、3日目を後編として配信します!)
また、今回は新たな取り組みとして、21年度新卒採用の一環で、就活を頑張るエンジニア志望の学生さん2名もお迎えしました^^
■合宿の目的
『チームの仲とそれぞれの技術力を深めることで、より力強いエンジニア組織を目指す』
■メンバー
CTO 金森
NINARY・BuzzCloud担当エグゼクティブエンジニア 佐々木
NINARY担当エンジニア 猿渡
Ripre担当エンジニア 林
NINARY担当エンジニア 武田
20卒内定者アルバイト 高橋
学生さん 2名
開発に使う言語もバックグランドも様々なメンバーでの開催、どんなアウトプットが上がってくるのか楽しみです。
弊社は主にReact、Vue, Scala、Java、PHPで開発をしているのですが、今回の合宿では使用する言語もチャレンジする分野も自由です!
自分の深めたい分野を心ゆくまで各々取り組みました。
■旅のお宿
千葉県にある土善旅館さんです。
実は、前回の開発合宿でもこちらの宿を使用させて頂きました。
こちらのお宿、本当に凄いんです!
土善旅館には開発合宿プランがあり開発に必要なものがすべて揃っています。
・開発専用ルーム ・外部ディスプレイ ・各種変換アダプタ ・プロジェクター ・高速wi-fi ・24時間入れる温泉
(旅館ですよ!!すごすぎる・・・)
それでは早速開発合宿のレポートスタート!!
1日目
09:45 東京駅に集合
JR総武線快速線・JR成田線に乗り千葉方面へ。道中でもモダンなフロントエンド技術や最近興味のある言語・フレームワークについて談義しながら、約2時間電車に揺られました。駅に到着すると、旅館が用意して下さった送迎用バスが用意されていました。(送迎ありがとうございます!)バスに乗り土善旅館へ。

12:30 土善温泉到着
早速チェックインを済ませてお昼ご飯です。お昼ご飯は「幕内弁当」。土善旅館の方の手作り弁当でした。腹が減っては戦さができぬということで、ゆっくりご飯を食べて、いざ開発!
14:00 全体説明 & LT会
まずはこれからのスケジュール確認と、LT会を始めました。
LT会ではエグゼクティブエンジニアの空さんがフロンドエンド技術の動向を話しました。

15:00 開発スタート
一連の説明が終わった後に、各々テーマに沿って開発やリサーチを開始。
和やかなムードで開発を進めていきます。見物しているのが私です。

19:00 夕食
それぞれ温泉に入り、夕食へ。夕食では豪華なしゃぶしゃぶがふるまわれました!
美味しい食べ物があると自然と皆の顔も笑顔に。ご馳走様でした!写真はご機嫌にしゃぶしゃぶを食べるCTOです。


21:00 再び開発!!
お腹も落ち着いてきたところで再び開発に戻ります。

弊社のエンジニアは夜行性のようで、皆集中モード。開発の時間は深夜まで続きました。
2日目
8:00 起床・朝食
深夜の開発を頑張りすぎて力尽きたエンジニアたち。
(ベットで寝てください~><)

10:00 開発開始
本日も張り切って開発を進めていきます!
学生さんも社員の指導を受けながら頑張っています!

11:00 はなちゃん(猫)が開発部屋に遊びに
黙々と作業を続けていると、土善旅館名物の猫、はなちゃんが遊びに来ました。
一同はなちゃんにメロメロです。(猫は本当に可愛い。。。)


19:00 夕食
お待ちかねの夕食の時間です!本日のメインは串焼き。野菜、魚介類、肉とバリエーション豊かな串が並びます。思い思いに焼いていき頬張ります。写真は串を焼いているだけでオシャレなエグゼクティブエンジニア。


いよいよ明日は最終日!2日間の成果を発表する日です。どんな1日になるのか楽しみですね。
それでは、後編に続きます!